ようこそらくまき庵へ。ゆっくりと寛いでいってください

cleaning-bonmac

ボンマック コーヒーミル内部のお手入れ方法

美味しいコーヒーを楽しむために、コーヒーミルのお手入れは欠かせません。面倒で難しそうにも感じますが、とっても簡単、10分程で完了です。お手入れに必要なものは本体の購入時に全て同梱されているので、やってみようと思いついたらすぐにお手入れできますよ。

ボンマック(BONMAC) コーヒーミル内部のお手入れ方法

本体を分解してみるとびっくりですが、中には削られずコーヒー豆のまま残っていることがよくあります。とはいえ、他のコーヒー豆はしっかりと削られて出てくるので、分解してみるまで分かりません。雑味やつまりの原因となるので、分解してお手入れすることをオススメします。

お手入れ方法

準備するもの

・同梱されている六角レンチ
・同梱されているお掃除ブラシ
・本体の下に敷いて飛び散り防止に使う、新聞紙などいらない紙

ミル内部お手入れの準備品

ミル内部お手入れの準備品

1.ネジ、留め具を同梱されている六角レンチで取り外す。2箇所あります。

付属の六角レンチを使って簡単に取り外し

付属の六角レンチを使って簡単に取り外し

2.中にある、回転カッター、固定ピン、スプリングを取り外し、付属のお掃除ブラシで中に残ったコーヒーを綺麗に取り除きます。カッターの溝など細かい部分もしっかりとお手入れします。

細かい溝も付属ブラシで楽々お手入れ

細かい溝も付属ブラシで楽々お手入れ

3.回転カッター、固定ピン、スプリングをまっすぐ戻します。2で取り外す時に位置を覚えておくと楽に戻せます。
4.最後に1で外したネジ、留め具を六角レンチで取り付けます。

最後に・・・

薪ストーブを楽しむのに、お気に入りの美味しい飲み物は欠かせませんよね。コーヒーミルをしっかりお手入れすることで、より香り豊かなコーヒーを楽しむことができますよ。お手入れ用の道具は本体と同梱されていて揃っていますし、簡単なので是非やってみてくださいね。

関連記事

  1. お風呂+ピカピカ蛇口
  2. 美味しい珈琲の淹れ方
  3. バルミューダ トースター
  4. ボンマックコーヒーミル
  5. ペアガラス
  6. コーボルト
  7. シーリングファンで対流
  8. mfg全体
  9. ガーデンバリア
  10. ゲルテックス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 台風の時の煙突
  2. 煙突を確認
  3. 煙突外観
  4. 薪ストーブとビール
  5. chimney-top
  6. smart-splitter
  7. cleaning-bonmac
  8. stove-top

プロフィール

らくまき庵にお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
2016年11月11日
ヨツール・オーナーズ・トレーニング修了

2016年冬からヨツールF500と暮らしています。

薪集めに不安を抱きつつも
ゆったりとしたイメージの薪ストーブライフへの
憧れから設置しました。

PAGE TOP