ようこそらくまき庵へ。ゆっくりと寛いでいってください

含水率と含水率計

樹種よりも大切な含水率!良い薪とは乾燥具合で決まる

薪ストーブを安心して楽しむには、いい薪が必須です。
いい薪とは実はよく言われる広葉樹か針葉樹か以前に、しっかりと乾燥しているかどうかがポイントです。
薪を見て触って、乾燥具合がわかればいいのですが、難しい。
何と、含水率計を使えば一瞬で薪の乾燥具合が分かってしまいます。

含水率計とは

薪ストーブの炎のゆらめきは、ただぼーっと眺めているだけで癒されます。その炎を作り出してくれるのが薪です。
その薪のパワーを最大限に活かすためには、乾燥具合をしっかりと見極めて大切に使っていくことが重要です。

良い薪とは含水率で決まる理由

通常樹木は生木の時で約50%程の含水率です。薪として使用するには約20%程度(できれば約17%)まで乾燥させる必要があります。
水分を含んでいると、水分を蒸発させることに熱が奪われ、炉内の温度が上がるどころか下がっていってしまいます。
ジュワジュワと水が出て、挙句、くすぶってしまいます。
良いことなしです。

含水率計の使い方

含水率計は、樹木の乾燥具合を簡単に計ることができます。
(樹木に含まれる水分の割合を測定することができる)
本体の保護キャップを外すと、先の尖った2本の棒が付いています。
棒を薪に刺すだけです。
すると一瞬でデジタル画面に含水率が表示されます。
らくまき庵では、ダッチウエストジャパンの含水率計を使っています。
デジタル画面には、数字とグラフが同時に表示されるので分かりやすいです。

最後に・・・

針葉樹か広葉樹かでその使い方を区別することも大切ですが、それよりも何よりも薪として使う際には含水率に気を配る。
燻ぶってしまい、煙だけで火がなかなかつかないというのでは薪ストーブを楽しむどころかストレスになりますよね。
さらに、乾燥していない薪は、ストーブを痛めてしまうことにもなりかねません。
しっかりと乾燥した薪を使うようにしましょう。

関連記事

  1. smart-splitter
  2. 薪ストーブの燃料コスト
  3. stove-top
  4. 薪ストーブメンテナンス+ハンマー
  5. 薪ストーブの全面扉ガラス磨き
  6. 二次燃焼
  7. ヨツールF500燃焼時の風景
  8. ファイヤーサイドの着火剤「ファイヤースターター」
  9. 薪ストーブとビール
  10. 薪ストーブで玄米を炊いてみた
  11. 屋根の上に煙突

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最近の記事

  1. 台風の時の煙突
  2. 煙突を確認
  3. 煙突外観
  4. 薪ストーブとビール
  5. chimney-top
  6. smart-splitter
  7. cleaning-bonmac
  8. stove-top

プロフィール

らくまき庵にお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
2016年11月11日
ヨツール・オーナーズ・トレーニング修了

2016年冬からヨツールF500と暮らしています。

薪集めに不安を抱きつつも
ゆったりとしたイメージの薪ストーブライフへの
憧れから設置しました。

PAGE TOP